

節分 七福の恵方巻き
材料(3~4人分)
-
数の子
8本
-
米
2合
-
きゅうり
1/3本
-
えび(小)
12尾
-
三つ葉
1/2束
-
干し椎茸
1個
-
鰹節 だし巻き卵
4cm
-
のり(全形)
4枚
-
甘酢しょうが、
はじかみ少々
-
卵
3個
-
【A】
-
酢
大さじ2 2/3
-
砂糖
大さじ2
-
塩
小さじ1
-
【B】
-
干し椎茸の
戻し汁大さじ4
-
醤油
大さじ2
-
三温糖
大さじ3
-
【C】
-
だし
大さじ4
-
砂糖
大さじ2
-
塩
小さじ1/4
-
薄口醤油
少々
作り方
- 米は堅めに炊き、【A】を加えて混ぜ、うちわであおいで酢飯を作る。
玉子と【C】を混ぜてだし巻き玉子を作る。干し椎茸は水で戻し、【B】で10分煮て含め煮を作る。 - きゅうりは、縦半分に切って、斜め薄切りにする。三つ葉は、さっと茹でて水に取り、水気を絞って長さ 3cmに切る。えびは頭と背ワタをとり、腹に竹串を挿して真っ直ぐにし、塩水でさっと茹でて殻をむき、竹串を抜く。だし巻き玉子は、幅1cmにきり、更に縦3等分に切る。しいたけの含め煮は、薄切りにする。
- 巻きスに海苔をおき、酢飯の1/4量をのせ、海苔の向こう端3cmを残してムラなく均一に広げる。中央より少し手前に軽く溝を作り、数の子、かつお節、きゅうり、えび、だし巻き玉子、含め煮、三つ葉をバランス よくのせる。
- 酢飯の端と端を合わせるように一気にまいて、全体を軽く締めて2分ほど置く。
願い事を心で唱えながら、 いただく。

本レシピはカナディアン・パシフィック・カズノコ協会の依頼によりフードコーディネーターが創り上げた逸品です。
数の子(塩数の子・味付け数の子)水産物の加工・卸し売り/贈答品・販売は北日本水産物株式会社